忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 13:44 |
お墓を作る part3
こんにちは!
今日はお墓を作るpart3!
石材店への希望の伝え方をお勉強していきたいと思います。

まずは、墓所を決めておかなくては話ははじまりません。
今回は、もう墓所が決まっていると仮定してお話をしていきます。

まず、石材店に来て第一声でよく聞かれる言葉は
「いくらで建てられる?」
「平均で!」
という言葉です。

この言葉をかけられるとこちらも困ってしまいます。
なぜならば、こちらにまったくお客様の墓所の情報がないからです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材

お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら

拍手

たとえば、車屋さんに行って
「車っていくらで買える?」
「平均で!」
と言っているようなものです。

車は車種によってまったく値段が違うのは明らかですよね?
軽自動車が欲しいのか、普通車が欲しいのか、高級車が欲しいのか・・・
先に情報がないと、答えられることは限られてきます。

石材店で値段を知るためには、まずは、墓所に関する情報をください。
面積や、外柵(台)の有無、基礎工事の有無が第一に必要な情報です。
一番良いのは、現場に連れて行ってもらうことです。
もしくは、墓所の場所を教えていただくことで、話がスムーズに進むこともあります。

そして、建てたい墓石の形(横型や和型など)や色を伝えてください。

ここまでして初めて概算の金額が出せる程度になります。

お墓は使う石の量によって、値段が変わってきます。
小さなもの、たとえば90cm角の墓地と150cm角の墓地では、建つ外柵(台)の大きさが違ってきます。
大きさが違うということは、値段が違うということです。

このことを踏まえて石材店でお話してみると、会話はスムーズに進むはずです。
PR

2013/04/06 12:58 | Comments(0) | お墓

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<花祭 | HOME | お墓を作る part2>>
忍者ブログ[PR]