忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/06 06:55 |
お墓の改葬~家系図調べ~
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ うんちゃんです♪

先日、お墓の改葬のご依頼を受けました。
先祖代々続くお宅で、御位牌&過去帳にご戒名がたーっくさん!!

新たに墓誌を設置したいというご要望でした。
全てのご先祖様を彫刻したいということ。

過去帳をお借りし御位牌を写真に撮らせてもらい…
戸籍を取り寄せてもらい…と出来る限り調べようと決心しました!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材

お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら

拍手



昔の戸籍って、手書きなんですよね!
見たことありますか?手書きなので…解読が難しいもの多数!

どこに何が書いてあるのか?
筆頭者が変わったり、婚姻による除籍や、死亡に因る除籍、、、

最初に眺めた時には、全くわからなかったです。
しか~し!何度も眺めて、全て読み解いていくと、段々わかってくる不思議。
もう、市役所の戸籍課に勤められるんじゃないかって勝手に思えてくる始末(笑)

戸籍には必ず、出生年月日が名前の横に書かれています。
そして、御位牌や過去帳には没年日が書かれています。
(もちろん戸籍にも死亡に因る除籍であれば没年日は書かれています)

私たちがよく目にする年号といえば
「明治」「大正」「昭和」「平成」
この辺であれば、割と簡単に年齢まで調べられます。

ちょっと前になると
「天保」「弘化」「嘉永」等々
この辺であれば、昔の戸籍が残っているお宅であれば目にすることのある年号です。
このあたりになると、年齢を拾うのが少し大変になります。

しかし、私が目にすることが多いのは、その前…
「寛永」「正保」「慶安」あたりから目にします。
その頃の戸籍は見たことがありません
お寺様が所有する過去帳には載っています。

年齢から遡れば、何年生まれだったのかということは調べることが出来ます。
年齢がわからなければ、どの人の連れ添いだったのか、どの人の子なのか、
どの人の親なのか等々を追うことにします。
何のための作業なのか途中からわからなくなってきます(完全に趣味状態)
自分の興味の赴くままに調べてお施主様に報告します。

そして掛けられた言葉は・・・
「家宝にする」

あー・・・調べたくなったのはこういうことか。
その時、ふと思いました。

知りたいし、調べたいと思ったことはある。
だから、これだけ資料を持ってる。

だけど
「調べる方法がわからなかった」

これですよね。
お役に立てたようで私もとてもうれしかったです♪
貴重な経験をさせていただきありがとうございました☆
PR

2016/06/10 11:30 | Comments(0) | お墓

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<【開催地:大覺寺全珠院】墓苑相談会&朝市場開催情報♪ | HOME | 梅雨入りしたようですが…>>
忍者ブログ[PR]