こんにちは♪
社長は無事カンボジアに到着したようです!
無事について何よりです♪
早速写真が送られてきました!
水辺での作業なんですね!
参道修復工事ということなので、アンコールワットが目と鼻の先なのでしょう。
そんな近くに居られるなんて…羨ましい(・∀・`*)
現地の方が作業されている様子です。
見た様子では、結構柔らかそうな石です(。UωU)b
日本の大谷石に似ていると聞きましたが、もう少し粘土質っぽく見えます。
日本では運搬車を用いて石を運ぶことが多いですが、手作業なんですね!
赤い土が印象的です。
砂岩のような石。私達がお墓で用いることは無い材質の石です。
ここで一つ知っておきましょう!
お墓で使用する石は花崗岩が一般的です。
中には、安山岩、斑レイ岩、閃緑岩というものもあります。
お墓に使うのは、上記4つが大多数を占めます♪
一つお勉強になりましたね♪
それでは!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
社長は無事カンボジアに到着したようです!
無事について何よりです♪
早速写真が送られてきました!
水辺での作業なんですね!
参道修復工事ということなので、アンコールワットが目と鼻の先なのでしょう。
そんな近くに居られるなんて…羨ましい(・∀・`*)
現地の方が作業されている様子です。
見た様子では、結構柔らかそうな石です(。UωU)b
日本の大谷石に似ていると聞きましたが、もう少し粘土質っぽく見えます。
日本では運搬車を用いて石を運ぶことが多いですが、手作業なんですね!
赤い土が印象的です。
砂岩のような石。私達がお墓で用いることは無い材質の石です。
ここで一つ知っておきましょう!
お墓で使用する石は花崗岩が一般的です。
中には、安山岩、斑レイ岩、閃緑岩というものもあります。
お墓に使うのは、上記4つが大多数を占めます♪
一つお勉強になりましたね♪
それでは!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら