こんにちは♪ うんちゃんです(人・∀・)
続々とカンボジアでの作業動画や写真が送られてきています♪
なにか、とてつもなく重たいものを持ち上げようとしている様子…
三又を使って、持ち上げるようです。
え?三又を知らない…(-ω-`*)
そうですよね…泣
知らない方は、こちらを参照ください→三又の説明
昔ながらの方法です。
日本でも機械が導入する前は、この方法でお墓を組上げていました。
最近は見かけることがほとんど無くなりました。
しかし、三又さんは現役です!
山の上の墓地や、作業スペースの狭い場所での作業
機械搬入ができない場所ではこの方法で組上げることがあります
見かけたことがあるよって方いらっしゃると思います。
レア体験ですよ!
これから先、三又を使った作業風景見かけたらうんちゃんに教えてください♪
それでは!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
続々とカンボジアでの作業動画や写真が送られてきています♪
なにか、とてつもなく重たいものを持ち上げようとしている様子…
三又を使って、持ち上げるようです。
え?三又を知らない…(-ω-`*)
そうですよね…泣
知らない方は、こちらを参照ください→三又の説明
昔ながらの方法です。
日本でも機械が導入する前は、この方法でお墓を組上げていました。
最近は見かけることがほとんど無くなりました。
しかし、三又さんは現役です!
山の上の墓地や、作業スペースの狭い場所での作業
機械搬入ができない場所ではこの方法で組上げることがあります
見かけたことがあるよって方いらっしゃると思います。
レア体験ですよ!
これから先、三又を使った作業風景見かけたらうんちゃんに教えてください♪
それでは!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
PR
こんにちは♪
社長は無事カンボジアに到着したようです!
無事について何よりです♪
早速写真が送られてきました!
水辺での作業なんですね!
参道修復工事ということなので、アンコールワットが目と鼻の先なのでしょう。
そんな近くに居られるなんて…羨ましい(・∀・`*)
現地の方が作業されている様子です。
見た様子では、結構柔らかそうな石です(。UωU)b
日本の大谷石に似ていると聞きましたが、もう少し粘土質っぽく見えます。
日本では運搬車を用いて石を運ぶことが多いですが、手作業なんですね!
赤い土が印象的です。
砂岩のような石。私達がお墓で用いることは無い材質の石です。
ここで一つ知っておきましょう!
お墓で使用する石は花崗岩が一般的です。
中には、安山岩、斑レイ岩、閃緑岩というものもあります。
お墓に使うのは、上記4つが大多数を占めます♪
一つお勉強になりましたね♪
それでは!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
社長は無事カンボジアに到着したようです!
無事について何よりです♪
早速写真が送られてきました!
水辺での作業なんですね!
参道修復工事ということなので、アンコールワットが目と鼻の先なのでしょう。
そんな近くに居られるなんて…羨ましい(・∀・`*)
現地の方が作業されている様子です。
見た様子では、結構柔らかそうな石です(。UωU)b
日本の大谷石に似ていると聞きましたが、もう少し粘土質っぽく見えます。
日本では運搬車を用いて石を運ぶことが多いですが、手作業なんですね!
赤い土が印象的です。
砂岩のような石。私達がお墓で用いることは無い材質の石です。
ここで一つ知っておきましょう!
お墓で使用する石は花崗岩が一般的です。
中には、安山岩、斑レイ岩、閃緑岩というものもあります。
お墓に使うのは、上記4つが大多数を占めます♪
一つお勉強になりましたね♪
それでは!!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
こんにちは♪
イワサキ石材が加盟している全国優良石材店の会(全優石)では
世界遺産アンコールワットの参道修復工事の支援をしています。
この度、弊社社長がそちらに参加させていただくこととなりました( ´ ▽ ` )ノ
世界遺産の修復工事に携われるなんて、とても羨ましく思います。
私も石が叩ければ参加させていただきたいところです(-ω-`*)
さて…実は既に行っておりまして、
現地での写真が続々と届いてくるはずですので、
またご紹介させていただこうと思っています♪
暑い日が続いております
皆様熱中症には気をつけてくださいね!
それでは!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
イワサキ石材が加盟している全国優良石材店の会(全優石)では
世界遺産アンコールワットの参道修復工事の支援をしています。
この度、弊社社長がそちらに参加させていただくこととなりました( ´ ▽ ` )ノ
世界遺産の修復工事に携われるなんて、とても羨ましく思います。
私も石が叩ければ参加させていただきたいところです(-ω-`*)
さて…実は既に行っておりまして、
現地での写真が続々と届いてくるはずですので、
またご紹介させていただこうと思っています♪
暑い日が続いております
皆様熱中症には気をつけてくださいね!
それでは!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
こんにちは!
この春は消費税増税等のタイミングとお客様感謝フェアが重なって
たくさんのお客様にこのフェアにご参加いただきましたヾ(o´∀`o)ノ♪
(人∀≦+))「有難う御座いました♪」
そして、早くも当選者発表という、晴れの日を迎えられたことに感謝いたします★
第27回全優石お客様感謝フェア 当選者発表
上記リンクより当選者確認できますので、確認をしてみてくださいね゚+(人・∀・*)+
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
この春は消費税増税等のタイミングとお客様感謝フェアが重なって
たくさんのお客様にこのフェアにご参加いただきましたヾ(o´∀`o)ノ♪
(人∀≦+))「有難う御座いました♪」
そして、早くも当選者発表という、晴れの日を迎えられたことに感謝いたします★
第27回全優石お客様感謝フェア 当選者発表
上記リンクより当選者確認できますので、確認をしてみてくださいね゚+(人・∀・*)+
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
皆さまこんにちは(*ゝω・*)ノ
今年もやってきましたお客様感謝フェア♪
今年の賞品は、
・1等 10万円のギフト旅行券 5名様
・2等 5万円のギフト旅行券 20名様
・3等 1万円のギフトカタログ 350名様 です!
開催期間
平成26年3月1日~平成26年5月10日まで
応募締切
平成26年5月16日
抽選日
平成26年6月11日
発表日
平成26年7月12日
ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
今回もたくさんの方が当選するといいですねぇ♪
うんちゃんでしたsee you again!(*ゝェ・)/~☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
今年もやってきましたお客様感謝フェア♪
今年の賞品は、
・1等 10万円のギフト旅行券 5名様
・2等 5万円のギフト旅行券 20名様
・3等 1万円のギフトカタログ 350名様 です!
開催期間
平成26年3月1日~平成26年5月10日まで
応募締切
平成26年5月16日
抽選日
平成26年6月11日
発表日
平成26年7月12日
ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
今回もたくさんの方が当選するといいですねぇ♪
うんちゃんでしたsee you again!(*ゝェ・)/~☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら