こんにちは♪うんちゃんです★
今日は石屋さんらしく石に彫刻をする姿をお見せいたします( ´ ▽ ` )ノ
まずは隅かけをします((φ(>ω<*)
文字の頭と、お尻の部分を合わせて
彫刻用のシートを作り、うまく貼るというのが今日の私のお仕事( ,,`・ ω´・)
続いて、あらかじめ用意してあった彫刻用のシートを貼ります('-'*)
うまく頭とお尻を合わせられたら、次は、彫刻する部分の型を抜きます(・∀・`*)
こんな感じ♪
こうしておけば、シートが無い部分だけ彫ることが出来ます( ´ ▽ ` )ノ
でも、文字以外の所を傷つけたりしないように養生します(。・`ω・。)q
これで大丈夫でしょう(・∀・`*)
あとは、彫ってもらうのを待つだけです(*>∀<)ノ))★
今日は天気がいいので彫っている姿も綺麗に撮れました♪
しばらく待っていると、彫り終わります(人・∀・)
こんな感じなんですけど、見にくいですがちゃんと彫れています(。UωU)b
さて、周りの文字には白いインクが入っていますので、
今回彫ったところにも着色を施します(* ´艸`)
養生テープが貼ってあるのでワイルドに行きます( ,,`・ ω´・)
はみ出したって構わない。だって、養生テープがあるからっ(*>∀<)ノ))★
そんなこんなで、彫刻が終わりましたので、元に戻します。
今回は墓誌板を外して彫刻をしたので、ちゃんと下駄をはかせ
元の位置に戻してあげます(。UωU)b
また、ぐらつきが無いように固定します( ,,`・ ω´・)
固定まで出来たら、完了です(* ´艸`)
今日もいい仕事いたしました♪それではっ((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
今日は石屋さんらしく石に彫刻をする姿をお見せいたします( ´ ▽ ` )ノ
まずは隅かけをします((φ(>ω<*)
文字の頭と、お尻の部分を合わせて
彫刻用のシートを作り、うまく貼るというのが今日の私のお仕事( ,,`・ ω´・)
続いて、あらかじめ用意してあった彫刻用のシートを貼ります('-'*)
うまく頭とお尻を合わせられたら、次は、彫刻する部分の型を抜きます(・∀・`*)
こんな感じ♪
こうしておけば、シートが無い部分だけ彫ることが出来ます( ´ ▽ ` )ノ
でも、文字以外の所を傷つけたりしないように養生します(。・`ω・。)q
これで大丈夫でしょう(・∀・`*)
あとは、彫ってもらうのを待つだけです(*>∀<)ノ))★
今日は天気がいいので彫っている姿も綺麗に撮れました♪
しばらく待っていると、彫り終わります(人・∀・)
こんな感じなんですけど、見にくいですがちゃんと彫れています(。UωU)b
さて、周りの文字には白いインクが入っていますので、
今回彫ったところにも着色を施します(* ´艸`)
養生テープが貼ってあるのでワイルドに行きます( ,,`・ ω´・)
はみ出したって構わない。だって、養生テープがあるからっ(*>∀<)ノ))★
そんなこんなで、彫刻が終わりましたので、元に戻します。
今回は墓誌板を外して彫刻をしたので、ちゃんと下駄をはかせ
元の位置に戻してあげます(。UωU)b
また、ぐらつきが無いように固定します( ,,`・ ω´・)
固定まで出来たら、完了です(* ´艸`)
今日もいい仕事いたしました♪それではっ((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〒427-0019
静岡県島田市道悦2丁目17-7
株式会社 イワサキ石材
お問い合わせはコメントまたは、HPからどうぞ♪
HPはこちら
PR